旬の味 八女茶を 召し上がれ

image 2

旬の味 八女茶を 召し上がれ

新茶のおいしい季節がやってきました。
新茶とは、八十八夜(立春から数えて88日)の頃です。
そして、その年の初めに摘んだ新芽の茶葉のことです。
新茶は栄養価と香りが高い点が特徴とされています。
また、新茶を飲むと一年間無病息災で過ごせるとも言われています。
ぜひ、今の時期しか味わえない旬の味を召しあがってください。

新茶の定義とは?

新茶とは収穫の時期で決まります。
そして、その年の一番に摘んだ茶葉、それが新茶です。
緑茶は製造工程の違いによって種類が変わってきます。
また、お茶の味を決めるのはカテキン・テアニン・カフェインの3つの主成分です。
この成分の抽出する方法で、淹れたお茶の味が変わってきます。
その際に、重要になるのが、お湯の温度です。
お湯の温度が高いほど、カテキンやカフェインが多く抽出されます。
苦みや渋みを好む方は、熱いお湯で淹れると良いでしょう。
低めの温度のお湯で、淹れることでテアニンが多く含まれたお茶になります。
テアニンは、甘みを多く感じられる成分です。
まったりとコクや甘みを味わいたい場合、高級な玉露を淹れる際は
こちらの淹れ方が適しています。

八女茶 おいしいお茶

古き日本から関わる「お茶」

歳時記では、「茶摘み」は「八十八夜」とともに春の季語です。
そして、「新茶」は夏の季語とされています。
これにはいくつか理由があるようです。
昔は暦の関係から春夏秋冬の区分が現在のカレンダーとは違うということ。
新茶は夏になってから飲むものとされていました。昔のお茶とは抹茶を意味していました。抹茶になるまでの工程が時間経過があるため、人々に飲まれるのは夏というわけです。
「古茶」も夏の季語になります。古茶は俳諧上では、去年のお茶という意味に限定されます。

八千代やちりん.jpeg

緑茶の効能

600年もの歴史を紡いできた八女茶。
古い歴史を持ちながらも、派手さはなく、それでいて健康にも関わりの深い飲み物です。
昔から、お茶は薬としても用いられてきました。
東洋では、頭痛、関節炎、うつ病などいろいろな病気に効くとして、使われてきたのです。
また、緑茶の研究では、風邪やインフルエンザのウイルスを予防したり、認知症予防、糖尿病予防などにも効果があるという結果が出ています。
毎日の緑茶習慣で、健康ではつらつとし日々を送りたいものです。

日本の古い時代からお茶は人々の中にいつも関係していたものなのだと改めて感じますね♪

ぜひ、八女茶を飲んで、おいしい楽しいリラックスタイムをお過ごし下さい。

八女観光オフィシャルサイト 茶のくに八女・奥八女 (yame.travel)

福岡県茶業振興推進協議会

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。