八女茶 八女唄日本一大会 3年振りの開催!
今大会は茶山唄の普及を広く図るとともに、八女茶発祥600年の大きな節目を迎える八女における茶文化の発展と、八女茶の更なる復興に寄与することを目的として開催いたします。以下は開催要項の詳細です。
開催日時と場所
令和5年6月4日(日)午前9時00分開会(事前説明8時45~)
- 開催場所: 八女市黒木体育館
- 住所: 〒834-1216 福岡県八女市黒木町桑原212-1
参加資格
年齢・性別は問いませんが、前回までのグランプリ優勝者の方は出場できません。
伴奏について
主催者で準備しますが、伴奏でもかまいません。
審査員
審査員は、(公財)日本民謡協会の審査員等が務めます。
茶山唄とは
八女茶山唄は、茶葉の生産過程である茶揉み作業時に少しでも楽しくたずさわる事が出来るよう、八女茶発祥の地を中心に江戸末期より茶揉み唄として歌い継がれている八女茶の故郷にふさわしい民謡です。
主催
八女茶山唄日本一大会実行委員会
共催
八女市・八女市教員委員会・福岡八女農業協同組合
八女市観光協会黒木支部・黒木文化連盟・黒木町茶商組合
協賛
八女市商工会