八女茶 の育つ 八女市
八女市は、県内第1位の茶園面積と生産量を誇っています。
それぞれの茶園で、おいしい八女茶が育っています。
新年 を迎える際には、ぜひ、おいしい八女茶を飲んでください。
その年一年が、幸せいっぱいの年になること間違いなしです。
旧八女市地域
良質な煎茶とかぶせ茶の生産が盛んで、大型の茶園団地の整備や乗用型摘採機の導入が進んでいます。
旧上陽町地域
高級煎茶の生産振興を図っています。近年は、伝統的な茶の栽培技術を継承しつつ、機械導入による経営の合理化を進めています。
旧立花町
標高80~350mの傾斜地で、煎茶中心に生産されています。 県内で唯一、蒸し製玉緑茶が生産されています。
旧矢部村地域
福岡県の最南東部に位置し、四方を山崚な山岳に囲まれた標高300~600mの地域で栽培されており、昼夜の気温差が大きいことから、香気に優れた品種の高いお茶が生産されています。
旧黒木町地域
八女茶発祥の地であり、煎茶・かぶせ茶・玉露の生産が盛んです。特に玉露は、県内一の生産量を誇り、数々の茶品評会で最高の農林水産大臣賞を受賞し、高い品質が評価を受けています。
旧星野村地域
高級茶の代名詞「玉露」。特に、中山間にある星野村で生産される「伝統本玉露」は、甘くまろやかな旨味が高い評価を受けています。茶の文化館では、この伝統本玉露による「しずく茶」を呈茶しています。
八女茶 の今と昔
昔と違って、自販機にもたくさんのお茶が並ぶ時代になりました。
お茶好きも増えて、とてもうれしい風潮です。
緑茶は日本だけでなく、世界中に広がっています。
なぜ、緑茶が好まれるようになったのか、その魅力についてご紹介します。
緑茶はシーンを選ばず、どんな食べ物にも合う飲み物です。
和菓子と緑茶はもちろん、洋菓子にも合いますし、食事の最後に一服、休憩時に一服。
抹茶ですと、甘い和菓子に、渋さがどちらのおいしさも引き立ててくれますし、
煎茶ですと、食事後の口の中をサッパリ、爽快にしてくれます。
また、お茶にはたくさんの素晴らしい成分が含まれています。
代表的なものとして、「カテキン」ですが、そのほかにも「テアニン」「カフェイン」と体に良い成分ばかりです。
お茶の種類も好みで選ぶことができ、「抹茶」「玉露」「煎茶」「冠茶」「玄米茶」「ほうじ茶」など、それぞれ独特の味や風味を楽しむことができます。
カテキン
緑茶に多く含まれているポリフェノールの一種で、渋味や苦味のもととなる成分です。
強い抗酸化作用や殺菌・抗菌作用を持ち、生活習慣病や肥満を予防し、細菌やウイルスから体を守る効果があります。
テアニン
お茶の旨味・甘味の成分で、興奮を鎮めたり緊張を和らげる働きがあります。
心身をリラックスさせる効果を持っています。ストレス解消におすすめです。
カフェイン
飲むと頭がスッキリする効果があり、「自律神経の働きを高める」「集中力を高める」効果があります。
仕事や勉強の時には一杯の緑茶で集中力がUPする効果が期待できます。
八女茶 の特徴は?
八女茶 の特徴は、旨味と甘味そして香りです。
そして、八女茶は八女伝統本玉露が最高級絶品としてトップにあります。
玉露は低温でお茶を淹れると、渋みのない甘さや旨味が格別です。
だから、一度飲むと、忘れられない味とも言われています。
その理由は生育方法にあり、栽培する二週間前より、被覆栽培と言って稲わらを被せて日光を遮断し、手間暇をかけます。
こうすることで、タンニンなどの渋み成分が作られなくなり、甘味がぐんと引き立つお茶になります。
新年を迎えるときに飲む 縁起の良いお茶
一年の始まりに、おいしいお茶を飲むとその年は健康で素晴らしい年になるといわれています。
そして、一年の始まりに、おいしいお茶を飲むとその年は健康で素晴らしい年になるといわれています。
元旦の朝に家族皆さんで、八女茶 はいかがでしょうか。
2025年が良い年になりますように。
そして、元気いっぱいにお過ごしいただけますように。