
お茶の品評会とは
お茶の品評会とは、その年に収穫・製造されたお茶を持ち寄り、品質の高さを競い合う大会です。
香り・味・色・形など、専門の審査員が細かくチェックし、その年のお茶の特徴や課題を明らかにしていきます。
品評会は単に「順位を決める場」ではなく、生産者同士が技術を磨き合い、日本のお茶文化を未来へつなげていく大切な役割を持っています。
茶品評会結果 目次
第79回全国茶品評会結果
開催地:JAならけん広域茶流通センター(奈良県奈良市)
第79回全国茶品評会 玉露の部
- 玉露 1位(優勝旗) 八女市
農林水産大臣賞
茶業部会黒木矢部支部
霊巌寺共同製茶 徳永 慎太郎
農林水産省農産局長賞
茶業部会黒木矢部支部
新枝折製茶 城 昌史
農林水産省農産局長賞
茶業部会星野支部
宮原 幸子
(公社)日本茶業中央会長賞
茶業部会黒木矢部支部
グリーンティ日向神 田島 隆光
全国茶生産団体連合会会長賞
グリーンティ日向神
月足 靖彦
第79回全国茶品評会 煎茶4kg
全国茶商工業協同組合理事長賞
農事組合法人 八女美緑製茶
代表 江島 一信
第79回全国茶品評会 煎茶10kg
(公)日本茶業中央会長賞
中村 精二
令7年度福岡県茶共進会特別賞受賞者
福岡県茶共進会は、福岡県内の茶業関係者が一堂に会し、茶の生産技術と品質の向上を図る唯一の県域規模の茶品評会です。昭和38年から毎年開催されています。県内各地の「福岡の八女茶」生産者から、各部門の受賞者が決定しました。
特別賞 煎茶
特別賞 玉露
農林水産大臣賞
原田茶園 原田 竜二(筑後市)
城 昌史 (八女市黒木町)
九州農政局長賞
原田茶園 原田梨恵子(筑後市)
田島 隆光(八女市黒木町)
福岡県知事賞
近藤茶園 近藤 竜成(筑後市)
栗原 昭夫(八女市矢部村)
福岡県議会議長賞
中村 和彦(八女市上陽町)
特別賞 煎茶
特別賞 玉露
(公社)日本茶業中央会長賞
西尾 守(八女市黒木町)
全国茶生産団体連合会会長賞
城 志穂(八女市黒木町)
福岡県農業協同組合中央会会長賞
山勇製茶 松延 拓弥(八女市)
全国農業協同組合連合会福岡県本部長賞
月足 靖彦(八女市黒木町)
特別賞 煎茶
特別賞 玉露
福岡県農業会議会長賞
近藤茶園 近藤 真人(筑後市)
日本茶業機械工業会会長賞
山勇製茶 松延 伸治(八女市)
福岡県茶商工業協同組合理事長賞
月足 サチヨ(八女市黒木町)

福岡県茶園共進会審査結果
- 令和7年度
福岡県茶共進会は、福岡県内の茶業関係者が一堂に会し、茶の生産技術と品質の向上を図る唯一の県域規模の茶品評会です。昭和38年から毎年開催されています。県内各地の「福岡の八女茶」生産者から、各部門の受賞者が決定しました。