お茶 に含まれる栄養素はなに?

image 2

お茶に 含まれる栄養素はなに?

お茶 に含まれるカテキン類
1. エピカテキン
2. エピカテキンガレート
3. エピガロカテキン
4. エピガロカテキンガレート
お茶はカテキン類を豊富に含む食品の代表です。
そして、苦味、渋味のもととなります。
また、緑茶ではエピガロカテキンガレートの量が一番多く、全カテキンの約半分を占めています。

八女茶 茶葉 

カテキンの効果や効能

  • 血中コレステロールを低減
  • 血圧上昇抑制効果で高血圧予防
  • 血糖値低下や肥満予防にも
  • インフルエンザ予防や食中毒予防に
  • 抗菌作用で口臭予防・改善

カテキンは、冷たい水には溶け出しにくい性質があります。
そして、低温で溶け出しにくいので、冷茶では苦味、渋味が少なくなり、甘みがでます。

高級茶 日本一 玉露 伝統本玉露 福岡の八女茶 日本茶 八女 緑茶 お茶種類 歴史 特徴 yame tea green gyokuro 8

八女茶(やめちゃ)の特徴と歴史

日本でも有数の高級茶の名産地 から採れる
22年連続日本一のお茶として賞をいただきました。

あまく、旨みの強いお茶

芽重型の芽を摘採したら、よく蒸し(深蒸し)てお茶を作ります。
出来上がったお茶を急須で淹れるとグリーンになり、「あまくてコクがあり旨みの強い美味しいお茶」が八女茶の特徴です。
また、福岡県は高級玉露の産地として知られていますが、玉露は八女市山間部の黒木町、上陽町、星野村で生産されています
玉露の被覆は化学繊維で織ったネットが多くなっていますが、八女の伝統本玉露は昔ながらの稲わらを使用して被覆を行っており、全国茶品評会で20年連続で農林水産大臣賞と産地賞を獲得しています。

茶 品評会 県茶品評会 結果 受賞者 八女茶

茶業関係団体について
八女地域農業振興推進協議会 八女茶部会
設立年:平成8年
構 成:会員数 25名(平成27年度)
八女地域各市町村、JAふくおか八女、JA全農ふくれん茶取引センタ-、福岡県茶生産組合連合会、福岡県茶業振興推進協議会、病害虫防除所筑後支所筑後農林事務所、農業総合試験場八女分場、八女普及指導センタ-
目 的:本会は八女地域の農業関係各機関が一体となり、市町村農業施設の円滑な推進を図るとともに、農業指導の一元化を図り、新しい時代を展望した個性的で多様な地域農業の振興に寄与することを目的とする。

■主な活動:
(1)茶栽培暦作成
(2)茶技術情報の発行
(3)栽培、加工対策の検討
(4)各種情報交換

福岡の八女茶 概要/生産基盤
福岡県における茶生産の概況
「福岡県の八女茶」は、地域の気象、土壌条件などの特性を活かし、長い歴史と伝統の中で振興が図られてきました。県南部の八女地域を中心に、その周辺地域のうきは、朝倉、京築で栽培され、本県の主要特産物として地域農業に定着している。

「福岡の八女茶」ロゴマーク
八女茶 ロゴマーク

おいしい八女茶を皆様に知っていただくために、日々活動しております。
八女市から世界へ素晴らしい八女茶を皆様へお届けしたいと願っております。
ぜひ、おいしい八女茶をご堪能ください。

八女茶発祥600年!18年ぶりに福岡県で開催!!「第77回全国お茶まつり福岡大会」を開催します – 福岡県庁ホームページ (fukuoka.lg.jp)

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。